あや

旅行

【持ち物リスト】10ヶ月赤ちゃんの動物園デビュー!何を持っていけばいい?

R5年7月に女の子を出産した保育士ママです。 10ヶ月半を迎える頃から猫や犬、ハトなどを目で追うようになって興味を持ち始めたので上野動物園に初めて行ってみることにしました! 持ち物リスト ・おむつ・お...
絵本

現役保育士がおすすめする新生児から楽しめる絵本

0歳児向けの絵本の選び方 0ヶ月から4ヶ月のねんね期は視力がまだまだ未発達ですが、耳は大人よりも色々な音を聞き分ける能力が備わっています。なので、イラストよりも音の変化や響きを楽しめる絵本がおすすめで...
育児

B型ベビーカー必要ないと思ってたけど買った理由

我が家はA型ベビーカー(Apricaラクーナクッションフリー)を使っていました。そこからB型ベビーカーの購入に至るまでを書いていきたいと思います。 A型ベビーカー(Apricaラクーナクッションフリー...
育児

【ズボラ離乳食】うどんをベタベタしないで切る方法&余ったうどんでおつまみレシピ

離乳食のうどんって細かく切らなきゃいけないので包丁で切ると手も包丁もベトベトしますよね。一回私も包丁でやってみて「もういやー!」ってなりました・・ この方法ならベタベタしない! 袋の上から包丁で切る!...
食材宅配

育休後の復職準備でコープ加入してみた

妊娠中から加入しようか検討していた生協。離乳食も始まり、来月から復職なので手間が省けたらと思いこの機会に加入しました! なぜ生協を検討したか ・来月から復職するので料理や離乳食が時短できたらと思った・...
ランチ

【赤ちゃんOK】個室でゆっくりお寿司ランチ【魚力鮨 東京スカイツリータウン・ソラマチ店】

7月に生まれた娘の初節句!どんなふうにお祝いするか悩みましたが、せっかくのお祝いだし両家の両親を呼んでランチをすることにすることにしました。 今回お店を選ぶ際のポイント 個室があるか 予算は5000〜...
育児

沢山あって悩む離乳食の食器選び

離乳食の食器っていろいろなものがあって悩みますよね。私が実際に使ってみてどんなものが良かったかなどまとめてみようと思います。 私が使っているもの 【Combi】 はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょ...
育児

【SNSで離乳食レシピを調べ疲れたあなたへ】ズボラでも作りやすいおすすめレシピ本

料理は好きな方だけどめんどくさいこと・工程が沢山なことは苦手。そんな私が離乳食をどんな風に作っているかご紹介します。離乳食開始前からインスタで色々なレシピなどを見ていたので、本でお金をかけずに行けたらなんて思っていました。
育児

ほほえみを缶のまま温めるのに「シリコンバッグ」がオススメ!【液体ミルク】

私は7ヶ月の娘におでかけの際「明治ほほえみ らくらくミルク200ml」の液体ミルクを飲ませています。